神道禊教
神道禊教 宵宮神事 庭火

■ 神 道 禊 教 ■

 

神道禊教 トップページ

 

神道禊教の由緒

 

神道禊教の教理

 

神道禊教 祭事行事紹介

 

神道禊教 修行座の紹介

 

神道禊教 祭事のご案内

神道禊教 現教主の紹介

 

神道禊教 ご案内

神道禊教 問い合わせ

 

 

 ■ 感染症対策

 参拝・問合せについて
 教団行事斎行について
 オンライン対応ご案内

 
   

 ■ 一食献上運動

 
   

 ■ 奉賛のご案内 

 
   

 ■ 神葬祭

 

 ■ みたままつり

 

 ■ 祈願・お清め

 

 ■ 建築祭

 
   

 ■ 教典研究所

 
   

 ■ 行事カレンダー

 行事予定表
 活動報告

 
   

 ☆ 特集

  

 記念大祭年間特集
 一教独立120年特集
 立教180年特集

 
   

 ■ 教報みちづけ

 ■ YouTube

   

 ■ 平和・文化活動

 

 ■ 暁鐘塾

 

 ■ 教主外部講演

 
   

 ■ 本教記事掲載誌

 
   

 ■ お知らせ

 

 関連サイトリンク
 更新履歴

 
 
 

本教の本願
救世済民 叢生安寧 心安(うらやす)き世の実現

令和5年・皇紀2683年 癸・卯・四緑木星

教 祖 生 誕
立      教
教 祖 帰 幽

232年
183年
174年

開 祖 帰 幽
一 教 独 立
井上神社鎮座

133年
129年
144年

 



  みちうた 令和五年 長月(九月)

令和五年 秋季合同祖霊祭にあたり

わが國は 神の御末の 御國なり 
       御祖を神と まつるこそ道

かぞいろは 神と祀るが 御國風
       弥栄のもと 忘するべからず

あかねさす 見上げし空に 見えずとも
       星は輝く 我等に向けて

昼の空 見上げて星は見えずとも
       聞けや諸霊止 星々の聲

 
               多治比安弘   
 
   
 




2003.03.03


 

Copyright (C)2003 MISOGI-KYOU SHINTOISM All Rights Reserved.
無断転載、複製、複写を禁じます